
出典:https://talent.thetv.jp/
タレントのビートたけし(72)が20日、TBS「新・情報7daysニュースキャスター」に生出演し、“闇営業”を反社会勢力との間で行った問題で、「雨上がり決死隊」の宮迫博之(49)と「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮(47)が行った会見について言及した。
宮迫・田村、二人の会見は、涙を交えた複雑な想いが交錯した
狭いお手製のおような会場において約2時間半の謝罪会見の2人は、闇営業問題の経緯や会社側とのやりとり、励ましの言葉を掛けた先輩芸人を裏切ったことの自責の念や、給料が少なく直接営業もせざるを得ない後輩芸人の現状など、さまざまな思いを涙を交えながら語った。
番組では謝罪会見の模様をVTRで約35分間に渡って放送した。
安住紳一郎アナは「約2時間半の会見を35分に編集しました。編集の内容にご意見あると思いますが、なるべくエッセンスを入れたものにしました」と説明した。
たけしは、初っ端から独自の「猿回し理論」で、吉本側を痛烈批判
以下、ビートたけしのコメント。
「あんまり言うと、放送禁止だらけになっちゃうんだけどね。猿回しと一緒で、俺ら芸人は猿なんだ。猿が人を噛んで、猿に謝れって言ったってダメ。飼っている人が謝るんだよ。芸人にこういう(涙の)姿を見せるのはダメ。あの時の涙を流して記者会見をしたヤツの芸を誰が見て笑うんだってなるから、これはやらせたくないんだよ。これはやってくれるなと思う。芸事はそういうことを全部忘れて、明るくくだらないなと見てもらうのが芸なんだから」
「あと、もっと考えないといけないのが、闇営業とかをやらないと食えないような状態の事務所の契約は何だということ。若手も出てきて、事務所がこういう仕事をして、いくらくれるとか言ったほうがいいんだって。家族がいて食えないようにしたのは誰なんだと。だったら雇うなよってこと。最低保証ぐらいしろよと」
「何回も言うけど、お笑い芸人にこんなことやらせてほしくないのよ。俺はケガしても出ていったけど、それは“こんなに醜くなった姿を見せてやろう”と腹をくくって出ていったけど、この会見は腹決まって出ていってない。かわいそうだよ」
「俺も言ったんだよ。“すぐにいくらもらったか言え”って。事務所を含めて一緒に出ていって、すいませんでしたと頭下げたら済んだんだよ。それで数ヶ月、半年、1年かもしれないが、謹慎して出直しますって言えば済んだことなのに、どんどん大きくなっていった」と“初動”のまずさを指摘。
「本当のことを言うと、お笑い芸人に社会性とか安定とかを望む社会がちょっと変だよ。おいらはそれが嫌で芸人をやっているんだから。品行方正さを漫才芸人に求めちゃダメ。品行方正を求められたタレントがいいのかと思ったら、“最近の芸人はつまらない、危険度がない”って言う。それじゃあ、どっちなんだよって」
ツイッターでは吉本側批判が次々と追随
ビートたけし「芸人は猿回しの猿。猿回しの猿が人に噛み付いたからって猿にあやまらせちゃダメ、猿回しが謝らなきゃ。」
いや、本当にこれなんだよなぁ。
実際のところは分からないけど、吉本興業側が沈黙を貫けば貫くほど、印象が悪くなる気はする。
#Nキャス— 徳力 基彦(tokuriki) (@tokuriki) July 20, 2019
ビートたけしさん、さすが!!
1、芸人が悪いことをしたら、責任者と事務所にも責任がある
2、そもそも適切な報酬を払っていないことが根源
3、芸人はお笑いの世界で生かしてこそ。こんな会見をさせたら潰してしまう pic.twitter.com/4975YEtdY3
— Ayako Shibata@LINEボットで妊娠・授乳中の風邪薬 (@ayako700) July 20, 2019
今の芸人は綱渡り。。。
後半
ファンの意識、
アイドルに対してのヲタの意識、
そう、観ている側の意識も
もっと俯瞰で冷静に考えることも
大切だよな〜と非常に納得。期待値を高くするのは勝手だが
違ったからとガッカリするのは
お門違い。完璧な人間なんて
いるはずもないのだ pic.twitter.com/8AFiZPzCT1— まさ@まよね〜ず/ 19日舞台”美しく青く” (@masa3477apple) July 20, 2019