俳優 佐藤浩市の出演した映画に関する発言がSNSで炎上している
今月24日に公開されるかわぐちかいじ原作の実写映画『空母いぶき』(若松節朗監督)で、総理大臣・垂水慶一郎役を演じている佐藤だが、
ことの発端は漫画誌「空母いぶき」映画公開記念・総力特集号でのインタビューでの佐藤の映画出演に関しての発言である。
「最初は絶対やりたくないと思いました(笑)。いわゆる体制側の立場を演じることに対する抵抗感が、まだ僕らの世代の役者には残ってるんですね」
「彼(首相)はストレスに弱くて、すぐにお腹を下してしまうっていう設定にしてもらったんです。だから、トイレのシーンでは個室から出てきます」
これらの「(僕らの世代の)体制側の立場への抵抗感」「首相がストレスに弱く、お腹を下す演出」の2点が問題となった。
特に、この役柄について、潰瘍性大腸炎の持病を持つ安倍晋三首相を“揶揄”している、さらには病人をバカにしているとSNSで炎上している。
作家 百田尚樹氏のTwitterでの発言が発火点となる
作家の百田尚樹氏の自身のTwitterでの以下の発言も、この問題点の拡散の起爆剤となった。
「三流役者が、えらそうに!!何がぼくらの世代では、だ。人殺しの役も、変態の役も、見事に演じるのが役者だろうが!」
更に続けて「もし今後、私の小説が映画化されることがあっても、佐藤浩市だけはNG」
これら発言に関しても、賛否両論が交錯している。
佐藤浩市の発言に対する怒りの要素をまとめると
●そもそもやりたくなかったという発言(役者としての態度の問題)
●われわれの世代は(世代意識と役者の覚悟の混同)
●安部総理を想起させるような、メンタル持病(トイレ)
これらが入り混じって解釈され、反発する人の中では「絶対に映画は見ない!」と断言する人がいる。
その他、百田尚樹に加えて、高須克弥(高須クリニック院長)、見城徹(幻冬舎代表取締役社長)も、ツイッターで舌戦を繰り広げている。
佐藤浩市さんの真意は[安倍首相を演じるのに抵抗感があった]ということだと思う。それを[体制側]などと婉曲に言うからおかしなことになる。だったら出演を断れば良かった。脚本変更を要求して、病気を笑い者にするように演じたなら、黙して語らないことだ。そんな悪意のある演技を観たくもないよ。
— 見城 徹 (@kenjo_toru1229) 2019年5月12日
また逆に、佐藤擁護派には「佐藤浩市は、いい役者。そんな意図はない」「(インタビューの)文面を良く見ろ」「まずは映画を観ろ」という反論も多々見受けられる。
佐藤浩市氏のどこが三流なのか。役者の何を知ってるのか。自分の意に沿わないと三流なの?今後映画化されるほどの小説がまだ書けると確信してるんだ。
謙虚さのかけらもない。何様? https://t.co/bQMbzIAgMC— ラサール石井 (@lasar141) 2019年5月13日
佐藤浩市の「役者はサービス業」という発言を回想する
佐藤浩市という役者には世間における立ち位置が試される局面が多々あった。そして自ずとその発言や態度が物議を醸す経緯もあった。
そもそも、本人の考えがどうであれ、佐藤浩市は三国連太郎という昭和の日本映画に刻まれる名俳優を父親に持つこと自体が俳優としての立ち位置を試されることが多々あったはずである。記憶に残るのが1996年公開の映画「美味しんぼ」では、雄山役のオファーがあった三國が「主演を佐藤にして親子対決にすること」を提案した。しかし、製作会見では互いを「三國さん」「佐藤くん」と他人行儀で呼びあい、佐藤が「俳優はサービス業」と発言すると、三國が「サービス業などという考え方は間違っている」と反論し、険悪な雰囲気となったことが強い印象を残した。
この「俳優はサービス業」という言い回しの部分が、今回の波紋を呼んだ発言と同様の意味合いを感じ取ってしまうことを否めない。
しかしその後、佐藤浩市と三国連太郎は、ANAのCMでの共演では仲睦まじい親子を演じ、さらに2009年に徹子の部屋に出演した際には、父三国連太郎のことを「努力の人」と語っている。
今回の騒動は、映画の封切り後までしばらく続く可能性はあるが、それでも、俳優としての評価の高い佐藤浩市の俳優業は続くであろう。今回の経緯が、かつての父親、俳優としての三国連太郎との確執を尊敬へと昇華させたように、さらに世間と常識とメディアという難関を乗り越えた名俳優 佐藤浩市に期待するネットユーザーも少なくはないと考えられる。
「空母いぶき」を観て来た
佐藤浩市さんが三國連太郎さんにそっくりでビビった
問題のトイレから出て来るシーンはたったの1回
豪華キャストで見応え充分
戦闘と戦争の違いにハラハラし、平和を守ることや人の命の尊さを考えされられた
今日は深く考えず観たから、来週また観に行くつもり pic.twitter.com/hMEoxWr9xl— せゐちゃ (@kataro_xx) 2019年5月24日
#空母いぶき 見ました。公開前に佐藤浩市さんの発言で色々ありましたが、やっぱり意見を言うときは作品を見てからじゃないといけないと思った。この作品の総理は静かに冷静に信念を持って闘っている。発言に対する批判や擁護だけが注目されていて勿体無いし、佐藤浩市、三流役者じゃないよ。
— なぎ (@fuminagii) 2019年5月24日