日本テレビは28日、お笑いコンビ「ANZEN漫才」のみやぞん(34)が、同局「世界の果てまでイッテQ!」のインドでのロケで左足首をけがをしたことを発表。「骨折」と診断されたことを明かし、みやぞんや関係者に対し「お詫び申し上げます」と謝罪した。
目次
痛みがひくまで1~2週間程度、約2カ月の治療期間を要する見込みだという。
みやぞんはインドでのロケで、走って木の板を踏んでジャンプし、火の輪をくぐる挑戦を敢行。その際、着地で左足首をひねったという。同局は書面で「現地時間5月24日午後5時30分頃、『世界の果てまでイッテQ!』のインドでのロケ中にみやぞん(ANZEN漫才)さんがけがをしました」と発表。みやぞんはただちにロケを中止して病院で応急処置を受けた。27日に帰国し、あらためて国内で診察を受けたところ、左足首の左距骨の関節面から7ミリ程度の骨がかけており、骨折と診断された。痛みがひくまで1~2週間程度、約2カ月の治療期間を要する見込みだという。
また、「みやぞんさんの今後のお仕事に関しましては、医師と相談しながら、ケガをした足に負担のかからない形で、続けていかれると聞いています」とし「現地の方の指導の下、本来は土の上に着地しているパフォーマンスを、マットを敷くなど安全に配慮してロケを行っておりましたが、このような事態となったことを重ねてお詫び申し上げます。今後は番組制作において、より一層安全対策に万全を期してまいります」とした。
みやぞんと言えば、『24時間テレビ』のチャリティーマラソンが記憶に新しい
『24時間テレビ』(日本テレビ系)の目玉企画といえば「チャリティーマラソン」。毎年、人気タレントがランナーを務めるのだが、昨年の2018年8月25~26日に放送された 『24時間テレビ』ではみやぞん(33)が史上初のトライアスロンに挑戦し、(※)見事完走した。
NHKの大河ドラマの視聴率を脅えさせる人気番組「世界の果てまでイッテQ!」
みやぞんが骨折した収録を行った番組の正式タイトルは『謎とき冒険バラエティー 世界の果てまでイッテQ!』(なぞときぼうけんバラエティー せかいのはてまでイッテキュー)。日本テレビ系列で2007年2月4日から毎週日曜日 19:58 – 20:54(JST)に放送されているバラエティと紀行番組をミックスさせた内容である。
略称は『イッテQ!』。
番組のはじまりは、2005年10月3日から2006年3月27日まで深夜に放送されていた『クイズ発見バラエティー イッテQ!』が前身となる。2006年に2度放送された同番組の特番の好評を受けて、約1年後にゴールデンタイム番組として再発進した。
元来はクイズ番組が土台となっており番組名の「Q」はクイズの「Q」。「出演者が(クイズの答えを探して)ロケを敢行する」という番組の大まかな構成は変わらないが、クイズの要素を廃し、ロケのエリアを地球全土に拡大した。
歴代のレギュラーは以下のとおりだが、昨今ではやはり知名度としてイモトアヤコ、みやぞんがある種番組の代名詞として人気を博している。
手越祐也(NEWS)
宮川大輔
大島美幸(森三中)
黒沢かずこ(森三中)
村上知子(森三中)
イモトアヤコ
いとうあさこ[注釈 5]
出川哲朗
中岡創一(ロッチ) – 『ロッチ中岡のQTube』担当。
オカリナ(おかずクラブ)
みやぞん(ANZEN漫才)
まひる(ガンバレルーヤ)
よしこ(ガンバレルーヤ)
以下は年に数回程度出演。
その他、デヴィ夫人等が念に数回程度出演している。
みやぞん本人曰く「カルシウムが足りてなかったのかもしれません。」
メディアでのみやぞんのコメント
ちょっとネタバレになっちゃいますが、今回のチャレンジ、実は成功していたんです!見事、火の輪をくぐり、成功したと思ったのも束の間、着地と同時に足に痛みがあり、折れちゃったみたいですね…カルシウムが足りてなかったのかもしれません。ご心配をおかけして申し訳ございません。
お医者さんと相談しながら、無理せず仕事は引き続きやっていこうと思います。これからも応援よろしくお願いします!今まで通り前向きに、やるぞ~やるぞ~やるぞ~!
みやぞんのインスタは「元気!元気!」
※「チャリティーマラソン」に関する一部不可解な報道
⇒みやぞん、24時間テレビのゴール直前に謎の逆走 日テレは詳細答えず