出典:https://shirobito.jp/
落語芸術協会会長に就任したばかり落語家・春風亭昇太(59)が結婚することが30日の日曜日、人気番組「笑点」の中で分かった。この日放送された同番組内で一部生放送され、の春風亭昇太(59)「還暦前になんとかなりました!」と笑顔で報告した。
本文である話の面白さもさておきながら、特に大喜利においての、それぞれの個性を生かしたイジりネタは、やはり欠かせない。ひとまず「独身」に決着をつけてしまう昇太と今後の「笑点」の視聴率のゆくはどうなるのか、非常に気になるところである。ここで、「独身卒業後」の昇太と「笑点」の視聴率と人気の行方を検証してみる。
お相手は「一般の方」「40歳」と発表
「笑点」終了後、続いて「バンキシャ!」に生出演すると、お相手とは14年前に出会い、連絡先を交換したものの、「それっきり」になっていたが、3年前に舞台を見に来てくれ、年に3、4回ご飯を食べる関係になったという。また結婚は「本当に今年に入ってから」意識したなど詳細を報告した。婚姻届はお相手に預けており、「これから出す」と説明した。
独身をイジるのが定番ネタだったのだが
春風亭昇太は、16年5月から「笑点」の6代目司会者となった。同番組では、昇太の独身をイジるのが定番ネタとなっていた。
結婚については「そろそろ死んじゃうな~、と思って。あれ、1回も(結婚)してないってどうかな」とふと思ったそうで、「いつのまにか(独身が)ネタみたいになっちゃって。落語会でも何でも、独身ネタふると笑ってもらえるんでやってたんですけど、いつまでそんなのやってるんだ、と(思って)。独身ネタに僕自身がちょっと飽きてた、っていうのが」と結婚の“決め手”だったと明かした。
そして「僕、けっこう(ほかにも)ネタあるんで」と笑わせた。
昇太は13年に建てた都内の高級住宅地の一戸建てで独身生活をおう歌。独身だった理由について「僕、自由でいたかったんで、1人で暮らしてた」と話した。
肝心の笑点の視聴率の行方は
さて、肝心の「笑点」の視聴率の今後だが、つい先日の23日放送の日本テレビ系演芸番組「笑点」平均視聴率が17・0%だったことが24日分かった。前回13・9%から3・1ポイント大幅アップしていたのだ。
もとより「笑点」は視聴率20%を上回ることも多い人気番組。林家三平(48)が大喜利新メンバーとしてお披露目され、林家たい平(54)が夏放送の同局系「24時間テレビ39」のチャリティーマラソンランナーを務めることが発表された2016年5月29日放送回では、歴代最高を6年半ぶりに更新する28・1%を記録している。
まとめ 独身から結婚、そして結婚生活とネタは尽きない
昇太のイジりネタは「独身」だったが、何せ毎週ドキュメンタリータッチに展開さえる「笑点」。
今後は昇太の「入籍」から「新婚生活」「ラブラブ」などの展開から、時を経て「夫婦喧嘩」「かかぁ天下」など夫婦生活のネタは尽きない。
そう考えると、今後の「笑点」の展開が楽しみである。